ネパール評論 Nepal Review

ネパール研究会

Posts Tagged ‘人格権

京都の米軍基地(95):怒涛の米軍文化攻勢

京丹後駐留米軍(経ケ岬通信所第14ミサイル防衛中隊)の文化攻勢が,ますます激しくなってきた。ターゲットは,子供,老人,一般住民,自治会役員,議会議員,官公庁職員など。洗脳(brainwashing)といっても過言ではない。下掲写真はその一部(子供の顔削除)。

▼「網野幼稚園」京丹後米軍&在日米陸軍軍楽隊演奏会(4月19日)
160611e(京丹後米軍FB5月4日)

▼「かぶと山こども園」京丹後米軍&在日米陸軍軍楽隊演奏会(4月20日)
160611g(京丹後米軍FB4月28日)

▼「袖志農民研修所」在日米陸軍軍楽隊演奏会(4月20日)
160611f(京丹後米軍FB4月28日)

▼「袖志文化交流会」米語教育(6月1日)
160611d160611h
(京丹後米軍FB6月3日/在日米軍司令部FB6月6日)

▼京丹後市議会有志の基地訪問(6月6日)
160611c(京丹後米軍FB6月8日)

▼日米交流音楽会(6月13日)
160611b■主催:防衛省/後援:京丹後市国際交流協会/出演:米空軍太平洋音楽隊&京丹後米軍

これらの写真を見るとわかるように,米軍は子供や老人あるいは一般市民向けの文化行事においても,たいてい軍服ないし制服を着ている。これは,米軍の作戦(operation)の一環だからであり,地域住民に米軍の存在を知らしめ,慣れさせ,馴染ませることが目的だ。米軍文化への洗脳。したがって,第一のターゲットとなるのは,当然,最も洗脳しやすい子供たちということになる。

洗脳には,理屈よりも情の方が手っ取り早く効果的だ。米兵が,かっこよい軍服や制服姿で遊んでくれたり,おやつをくれたり,軽快な音楽を奏でてくれたら,子供などたちまち米軍の虜になってしまうだろう。

物心がつき始めた子供や大人たちには,米語(英語)やキリスト教なども,米軍の格好の情宣手段となる。米語は世界共通語だと教え,日本語劣等感を植え付け,そして,そのうえで軍服着用の米兵が米語を教える,あるいは制服米兵がうろちょろする会場で軍人家族や軍属が米語を教える。米語(英語)帝国主義。お見事!

キリスト教も極めて有効。米軍には従軍司祭(従軍牧師・神父など)がいる。その直接的・間接的な監督の下,クリスマス,イースターなどの宗教行事が執り行われ,その一環として地元住民――とくに子供たち――が招かれる。あるいは,日本側主催のクリスマスなどに米軍人・軍属らが参加し,催しを軍事化・宗教化する。かくして,キリスト教の神は米軍駐留を祝福し,その場に集う日本人もその祝福のおこぼれにあずかる。お見事!

米軍からすれば,このような地元向け文化活動は当然のことだ。地元住民を洗脳し米軍の文化的優位を刷り込んでしまえば,米国益のための基地の維持・使用も容易となる。しかしながら,ここは京丹後,米軍文化に洗脳されるべきいわれはみじんもない。

とくに守られるべきは子供たち。米軍は,子供たちを洗脳するばかりか,行事参加の子供たちの写真や動画を撮りまくり,高画質・無修正のまま,それらを世界中にばらまいている。原住民の無邪気な子供たちを見守り育む慈父のような米軍!

子供たちの,このような政治利用,軍事利用は,断じて許されてはならない。

[参照]児童の権利に関する条約(1989年国連採択)
「児童は特別な保護及び援助についての権利を享有することができる」(前文)
「児童に関するすべての措置をとるに当たっては、・・・・児童の最善の利益が主として考慮されるものとする。」(第3条)
「締約国は、思想、良心及び宗教の自由についての児童の権利を尊重する。」(第14条)
「いかなる児童も、その私生活、家族、住居若しくは通信に対して恣意的に若しくは不法に干渉され又は名誉及び信用を不法に攻撃されない。」(第16条)

谷川昌幸(C)

Written by Tanigawa

2016/06/11 at 10:08

「夫婦別姓」最高裁判決を前に

最高裁大法廷は,12月16日午後,夫婦同姓を定めた民法750条の違憲訴訟に対する判決を下す。おそらく選択的夫婦別姓を認めるものとなるだろう。この問題については,すでにいくつか議論をした。以下,ご参照ください。(古い資料のためリンク切れなどがあります。ご了承ください)

【参照】 ⇒⇒⇒⇒「夫婦別姓」(谷川)[一部リンク切れ]
別姓パスポートを取ろう!
夫婦別姓パスポートを取得した。結婚改姓後、戸籍名パスポートを使用してきたが、国際化とともに不便さがつのり、通称名表記に切り替えた。 別姓パスポートは、正式の制度であり、取得手続きは簡単だ。通称名使用の事実を示す資料と、別姓パスポートの必要 …

別姓クレジットカードを作ろう!
通称名で生活していると、クレジットカードも通称名のものが必要になる。たとえば、通称名で会員登録をしている場合、会費支払いは通称名でないと、面倒だ。別姓クレジットカードを作り、普及させよう!
151210c151210b
住基ネット―夫婦別姓で笑殺
住民基本台帳ネットワークの危険性は自明であり、多言を要しない。あのペンタゴンでさえハッカーに侵入された。総務庁の防衛力はペンタゴン以上か? また、公務員不祥事は枚挙にいとまがない。権力乱用はある、というのが、健全な政治の …
夫婦別姓パスポートはネパールで
某地獄耳情報によると,夫婦別姓パスポートは,旅行者でも在外大使館(在ネパール日本大使館など)で比較的簡単に取得できるそうだ。 日本国家は,明治以降,家制度を天皇制国家の基礎 …
▼別姓 ・公文書でも旧姓表記!
旧姓使用許可書(長崎大)長崎大学における旧姓使用(2002)

合憲判決(12月17日追加)
最高裁大法廷は12月16日,民法750条の夫婦同一姓規定を合憲と判断した。理由は,(1)姓の選択は当事者夫婦の自由であること,(2)夫婦同一姓は「社会的に定着」していること,(3)旧姓通称使用の広がりにより改姓の不利益を一定程度緩和できること。

この判決は,「夫婦同姓」規定を違憲とまでは言えないと判定し,選択的夫婦別姓制度にするか否かは国会で決定すべき事柄だという立場をとっている。最高裁のこれまでの憲法判断に対する慎重な,あるいは消極的な,いや臆病な姿勢からすれば,さもありなん,といったところ。

夫婦同一姓の法的強制に対しては,「市民的抵抗」を継続強化し,対抗すべきであろう。結婚改姓をした夫または妻が,別姓のパスポート,クレジットカード,ポイントカードなどを最大限保有し続け,また新たに作成し,そして生活の他のあらゆる場面においても別姓を最大限使用する。そうすることによって,夫婦同一姓を骨抜きにし,法的強制を事実上不可能としてしまうのだ。

夫婦別姓を市民的抵抗により「社会的に定着」させてしまう。そうすれば,臆病最高裁をまつまでもなく,国会が民法改正に向かうであろう。

谷川昌幸(C)

Written by Tanigawa

2015/12/10 at 11:21

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。