Posts Tagged ‘米軍’
京都の米軍基地(94):米語文化攻勢
京丹後駐留米軍が本格的な文化攻勢を始めた。軍楽隊ないし軍人・軍属バンドの音楽やキリスト教の祭礼に加え,いよいよ文化侵略の最強手段たる米語(イギリス語アメリカ方言)教育の登場だ。
京丹後の子供たちは,おやつを与えられ,米軍人・軍属から米語を習い始めた。「習う」とは,お手本をならい(倣い),お手本通りできるようになることだから,京丹後の子供たちは米軍人・軍属をお手本とし,彼らの言葉をまね,彼らのように考え,振舞うようになろうとし始めたわけだ。
■お菓子付き米語学習(京丹後米軍FB4月12&14日,子供の顔と名前は引用者削除)
言葉は,それ自体がイデオロギーの塊といってもよい。米軍米語の場合,それは米国と米軍のイデオロギーだ。京丹後の子供たちは,それらを倣い,習うことになる。
といっても,最初からイデオロギー丸出し,ということはない。かっこよい戦闘機や勇ましい軍艦などが,もろ見えということはない。そんな下策は,戦略大国たる米国はつかわない。さりげなく軍楽隊が「星条旗よ永遠なれ」を演奏したり,テキストのところどころに,それとなく米軍関係のことが出てきたり,あるいは先生役の軍人・軍属が口頭でそうしたことに触れることになろう。
たとえば,子供たちが米語単語を習っているこの写真。「d」のところは,イヌの「dog」ではなく,「dolphin」つまりイルカだ。たまたまかもしれないし,テキストも日本製かもしれないが,いずれにせよイルカといえば,すぐ思い浮かぶのが,ケネディ駐日大使。熱心なイルカ人権主義者であり,「イルカが殺される追い込み漁の非人道性」を非難し,日本沿岸漁民に対しイルカ漁をやめよと高飛車に要求した。
もし私が米軍人・軍属なら,「dolphin」を教えるとき,自国の著名な超大物大使ケネディさんがいかにイルカを大切にしているかを紹介し,「日本の皆さんも,アメリカやヨーロッパの先進文明国の人たちと同じように,かわいくて知能の高いイルカをかわいがりましょうネ」と,やさしく諭してあげることになるだろう。(参照:イルカ漁非難,その反キリスト教的含意と政治的戦略性)
■米語でイルカ学習(京丹後米軍FB4月14日)/ケネディ大使ツイッター2014年1月18日
これは,ほんの一例。そもそも母語習得――人格形成――途上の子供たちに外国人が外国語を教えるのは,その外国の価値観を子供たちに刷り込み,文化的従属に馴れさせることに他ならない。しかもこの場合,教師=お手本は,米国軍人・軍属だ。こんなことが,真の日米友好に寄与するはずがない。
[参照]
ケネディ大使,ジュゴン保護を!
京都の米軍基地(34):イルカ軍団,丹後半島近海来襲
谷川昌幸(C)
京都の米軍基地(93):文化的暴力の刷り込み
京丹後駐留米軍がフェイスブック(FB)で,3月27日開催「イースターイベント」における子供利用を,あっけらかんと全世界に向け,宣伝している。
「3月27日、第14ミサイル防衛中隊は京丹後市国際交流協会の協力の下、・・・・大宮アグリセンターでイースターイベントを開催いたしました。約130名のお子様と保護者の方に御参加頂きました。参加者は、キャンディーや“ミッションカード”が入ったカプセルを拾う“エッグハント”・・・・を楽しみました。また、アメリカ人が読む絵本読み聞かせや、兵隊と腕相撲、じゃんけんを楽しみました。・・・・」(米軍FB,3月30日)
「3月27日、第14ミサイル防衛中隊は、宇川アクティブハウスでもイースターイベントを開催致しました。約30名のお子様と保護者の方に御参加頂きました。」(米軍FB,4月1日)
イースターはクリスマスと並ぶキリスト教の重要祭事。それを米軍が主催し,地元の子供たち多数を招き,参加させたのだ。
ここで子供たちが拾わされた「ミッションカード」の「ミッション」とは,いうまでもなく本来はキリスト教の「伝道, 布教」のこと。ひょっとしたら,「イースターについて兵隊さんに教えてもらいましょう」とか「イエス復活の図にマルをつけましょう」などといったミッション(任務)が書かれていたのかもしれないが,詳細不明。
あるいは,子供たちは「兵隊と腕相撲やじゃんけん」をさせられた。これは,子供たちを軍隊や軍人に慣れさせることに他ならない。しかも,外国の! 維新知事の大阪府ですら,そのホームページで,平和否定の「暴力の文化」について,このように説明している。
「直接的暴力[戦争など]、構造的暴力[貧困,差別など]、文化的暴力は相互に依存・補完しあっています。文化的暴力とは他の2つに正統性を与え、支えているものです。・・・・文化的暴力の中には、戦争を容認する意識・・・・が含まれています。そして、そういった姿勢や意識というものが、直接的・構造的暴力を正当化・合法化するのです。」(大阪府人権学習シリーズHP)
まともな独立国なら,どの国であれ,自国の子供たちを好き勝手に利用させるようなことを,外国進駐軍に決して許しはしないだろう。「キャンディーやミッションカードが入ったカプセルを拾う」――“ギブミー・チョコレート!”と,どこが違うのだ!
■異教徒の村で米軍がキリスト教宣伝(米軍FB,4月1日)
■アメリカの兵隊さんと腕相撲(米軍FB,4月1日,顔引用者消去)
■ギブミー・キャンディー!(米軍FB,3月30日,顔引用削除)
谷川昌幸(C)
米太平洋軍の対ネ支援活動
在ネ米大使館が,米太平洋軍のネパール支援活動の宣伝をしている。”Multinational Planning Augmentation Team (MPAT) Tempest Express-28″, Radisson Hotel, 10-18 March 2016.
MPATは2000年設立,アジア太平洋地域の多国籍軍による戦争以外の緊急時における非軍事的作戦の立案・執行を目的とするという。それ以上のことは,軍事のことであり,私にはよくわからない。
今回の「テンペスト・エクスプレス‐28」は,ネ国軍と米太平洋軍の共催。ワークショップでは,極西部バジャン郡で巨大地震発生を想定し,図上訓練が行われたらしいが,詳細は不明。
いずれにせよ,この図上訓練にもみられるように,ネパールにおいて米軍のプレゼンスがこのところ目立ち始めているように思われる。非軍事作戦ないし軍民協力活動とはいえ,国境近くの微妙な地域における米軍参加の「作戦」であることに変わりはない。
▼「うそ発見器」支援,米司法省(米大使館ツイッター3月20日)(3月20日追加)
■軍民協力や治安対策が目立つ最近の米支援活動
谷川昌幸(C)
京都の米軍基地(91):武器を背に布教活動
欧米諸国の世界浸出・進出・侵出については,俗に「宣教師のあとに軍隊がくる」と言われてきた。むろん,「宣教師とともに軍隊」や「軍隊のあとに宣教師」ということもあった。いずれにせよ,キリスト教が欧米の世界浸出・進出・侵出に大きな役割を果たしてきたことは紛れもない事実である。
このことは,京丹後進駐米軍の「原住民」対策をみても明らかである。非キリスト教徒が大半の京丹後「原住民」に対し,米軍は「パンと歌舞音曲」をふるまい,キリスト教文化の宣伝に,これ努めている。クリスマス(キリスト生誕日)しかり,イースター(キリスト復活日)しかり。
キリスト教宣教は,教会や信者がやるのであれば全く自由。何の問題もない。聖書は偉大な文書だし,聖歌にも名曲が多い。キリスト教は最も尊敬すべき宗教の一つである。したがって,そのキリスト教の様々な布教活動が日本文化をさらに多様化し,豊かにしてくれることは,いうまでもない。日本にとって,それは疑いもなく望ましいことだ。
しかし,そのキリスト教布教を京丹後進駐米軍がやるとなると,話は別だ。米軍は,武器を持つ最強の「暴力装置」であり,カネ(予算)もふんだんに持っている。治外法権の特権さえある。その進駐米軍がキリスト教布教活動を直接的あるいは間接的にやったらどうなるか? 大人だって,利権がチラつけば,なびいていく。ましてや,判断力の未成熟な子供たちであれば。
イエス・キリストは,非暴力を説いた平和の人。悩める人,病める人に寄り添い,弱い人間の犯す無数の罪を引き受け,十字架に自らの生命を捧げた救い主。そのイエスが,京丹後での進駐米軍の直接的あるいは間接的な布教活動をご覧になったら,どう思われるか? これをよしとされるのであろうか?
(注)下掲「イベントのお知らせ」は,京丹後米軍FB3月7日掲載のもの。「問い合わせ・申し込み」は京丹後市国際交流協会となっているが,主催は米軍経ケ岬通信所(ポスター下部参照)。
■イベントのお知らせ(14th Missile Defense Battery,2016年3月7日)
イースターはキリスト教徒にとって最も重要な祝日の一つで、キリストの復活を喜ぶ祝祭の日です。・・・・このような伝統的なイベントを一緒に楽しみませんか?
日 時: 3/27(日)10:00-
場 所:京丹後市アグリセンター大宮
参加費:無料
対 象:3歳以上12歳まで
問い合わせ・申し込み:京丹後市国際交流協会
【参照】京都の米軍基地(60):よき隣人としての米軍(2014年12月)
谷川昌幸(C)
京都の米軍基地(83): レーダー性能リークによる半身内形成と反対派析出
京都新聞が,経ケ岬Xバンドレーダーによるミサイル追尾成功を大きく報道している。「米軍レーダー ミサイル追尾 北朝鮮3月発射」(10月24日付)。
Xバンドレーダーのミサイル追尾能力は,極秘情報であり,まず間違いなく「特定秘密」。そんな軍機中の軍機を,今回,外部に漏らした人や,それを取材し掲載した京都新聞は,特定秘密保護法違反容疑で捜査・起訴され,重罪に処される恐れはないのだろうか? もしそんなことになれば,初の特定秘密保護法違反事件!
件の京都新聞記事は,情報源を示さない伝聞記事。記事によれば,10月23日,空自経ケ岬駐屯基地において,米軍第14ミサイル防衛中隊の発足1周年と司令官交代を記念する式典が行われた。日本側出席者は,地元区長,防衛省職員,自衛隊協力会地元会員ら。この式典で,米軍第94対空ミサイル防衛コマンドのサンチェス司令官が,3月2日北朝鮮発射の短距離ミサイル2発を経ケ岬Xバンドレーダーにより「追尾することができた」と話したという。
この米軍記念式典は,報道機関にも非公開。では,レーダー追尾能力という極秘情報を,ごく限定された出席者中の誰が外部に漏洩したのか? また,その誰か,またはその誰かの近辺の他の誰かから取材し報道した京都新聞の行為は,合法か?
米軍やその御用聞き日本政府がその気になれば,この極秘情報漏洩の式典出席者と,それを取材・報道した京都新聞は,特定秘密保護法か他の関係法令違反の容疑で捜査,起訴されうるであろう。有罪となれば,重罪だ。
が,今回は,たぶん,そうはならない。なぜなら,米軍は,非公開式典を巧妙に利用して希少価値のある極秘情報を意図的にリークし,出席日本人に秘密共有の隠微な特権的身内意識を醸成する一方,出席の誰かから非公式に極秘情報が外部に漏れ,新聞報道され,日本国民,とくに基地周辺住民に知られ,Xバンドレーダーの威力と有用性への理解が広がり,基地運用・拡大が容易になることを期待していると思われるからだ。
経ケ岬米軍―秘密共有の半身内日本人仲間―基地容認多数派住民⇔反基地少数派
米軍は,どこでもこの種の住民分断作戦を使っている。どこでも有効だからだ。米軍には,実力とカネがある。反対派には,どちらもない。これからも米軍関係情報が巧妙にリークされ,半身内応援団が強化され,その外に容認多数派社会が育成されていくことは,まず間違いない。
反対派は隔離され,孤立し,荒野へと向かわざるをえない。権力に抵抗するものへの非情な預言である。
▼初代司令官オルブライト少佐の防衛省表彰
経ケ岬米軍基地の設立運営と日米同盟強化への貢献(経ケ岬米軍FB,10月21日)
谷川昌幸(C)
京都の米軍基地(80): 子供利用の日常化
進駐米軍は,日本各地で日本の子供たちを米国益のために利用している。目的それ自体たる子供自身の権利(特にプライバシー)の無視であり,子供搾取といってもよいであろう。
Xバンドレーダー基地を設置した京丹後市でも,米軍は,基地の軍人・軍属や米軍軍楽隊を市内の子供園(幼稚園・保育園)に次々と送り込み,子供たちに米軍文化を刷り込む一方,その様子を写真に撮り,本国納税者に見せ,巨額軍事費負担を納得させようとしている。動員されている軍人・軍属個々人は「善意」かもしれないが,これは,異文化の外国にやってきて軍隊がやるべきことではない。
こうした米軍の子供利用は,たとえば途上国援助に熱心な先進国NGOが,現地の貧しい人々やかわいそうな子供たちの写真を撮りまくり,本国支援者たちに見せ寄付を募るのと,構造的には同じことである。そこでは,本来なら何よりも尊重されるべきはずの現地の人々自身の尊厳が,多かれ少なかれ,二の次とされてしまっている。
米軍の京丹後市子供園訪問も,第一に米国納税者を納得させるためであり,第二に基地周辺の住民を慰撫するためである。そのためには,無邪気に喜ぶ子供たちの笑顔は不可欠である。顔の削除は,もってのほか。米軍ホームページやフェイスブックに,子供たちの無修正写真が氾濫するのは当然といえよう。
日本人が日本人の子供に対してこんなことをすることは許されない。が,先進国たる宗主国アメリカにとって,日本原住民の子供の人権など,鴻毛よりも軽い。
▼第14ミサイル防衛中隊&在日米陸軍軍楽隊の子供園訪問
■峰山子ども園(峰山町)(子供の顔引用者削除,経ヶ岬米軍FB9月1日)
■丹後子ども園(丹後町)(子供の顔引用者削除,経ヶ岬米軍FB8月28日)
谷川昌幸(C)
京都の米軍基地(76):分断支配に向けて
分断支配(分断統治,分割支配,Divide and Rule, Devide and Conquer)は,西洋の古典的戦略であり,特にアングロサクソンはこの戦略に長けている。米軍の京丹後政策が,お得意のこの分断支配戦略の現地適用であることはいうまでもない。
関連情報は,ふんだんにある。といっても日本側はご主人様にお伺いを立てないと出せないので少ないが,支配者側の米軍はおうよう,気前がよい。のぞいてみると,面白い情報がいくらでも見つかる。
下掲はそのいくつか。米軍は,軍事的,政治的には言うまでもなく,文化的にも圧倒的な優位にあり,日本側は劣位。正誤,優劣の判断は,彼らが下す。この優劣関係の下では,現地住民は,米軍に近づけば近づくほど文化的,政治的,経済的な様々な利得にありつける。住民分断は,住民自身の自発的協力により進行していく。
米軍は,軍人・軍属やその家族に米語をしゃべらせ,飲み食いさせ,遊ばせるだけでも,住民分断支配を進めることができる。お見事!
[参照]内田樹・白井聡『日本戦後史論』(徳間書店2015年)。「米属国としての日本」の「対米従属」に関する刺激的で面白い対話。
▼京丹後米軍「フェスタ飛天(弥栄町8月1ー2日)」参加
■米軍が「カンティーナ」(日米友好協会経営)を支援し参加(京丹後米軍FB,8月3日)
▼京丹後米軍「ドラゴンカヌーレース(久美浜町7月26日)」参加(京丹後米軍FB,7月26日)
▼沖縄米軍による成績評価(嘉手納町7月16日)
■後援:米軍第18航空団,審査員:同航空団副司令官他(在日米軍FB,7月20日)
谷川昌幸(C)
京都の米軍基地(67):米軍イースター布教,大成功
経ケ岬米軍が,京丹後市の現地住民を招き,「イースターエッグハント――一緒にアメリカ文化体験」を催行した。京丹後市国際交流協会との共催。
イースター祭がキリスト教の宗教儀式であることは,前述のとおり明々白々(参照:米軍とキリスト教)。米軍は正直であり,宣撫すべき現地住民(「原住民」)を招き宗教活動をしていることを,隠しはしない。平然と,こう公言している。
Great Easter event with over 100 children for the Easter Egg Hunt. Very special service by COL Revell, 94th AAMDC Chaplin. Thank you to Central Hotel and the Kyotango International association for making it possible.
イースターイベント(復活祭)にて行われたイースターハントに、100名以上の子供たちが参加してくれました。参加者の皆様、そして開催にご協力いただきました京丹後市国際交流協会とセントラーレ・ホテルに大変感謝致します。第94米陸軍対空ミサイル防衛コマンド チャップリン、ラビル大佐による特別礼拝も受けました。(経ケ岬米軍FB,赤強調=引用者; 原文中の「Chaplin=チャップリン」は喜劇王。和製英語ではChaplainと綴る。旧宗主国OEDで確認せよ!)
■参加者(米軍FB,子供の顔削除)/京都新聞4月6日記事(子供の顔削除)
■会場での礼拝(米軍FB)/礼拝案内(正面左に掲示?,同FB)
写真には,イエスや十字架は写ってはいないが,これはどう見ても礼拝(Service)。その宗教儀式,布教・宣教の場に,ほとんどが異教徒のはずの現地の子供と家族多数(約100人)が招待され,参加したのだ。
アメリカは,キリスト教を事実上「準国教」とする宗教国家であり,また米語(英語)を「世界共通語」と信じて疑わない英語帝国主義(English Imperialism)の国家でもある。対照的に,現代日本は,宗教と政治を峻別する世俗国家(憲法第20条)であり,米語(英語)は多くの外国語の一つにすぎない。日本は,国家の在り方も文化も,米国とは大きく異なる。
しかし,日本は,単に米国と異なるだけではない。困ったことに,日本は,幕末と太平洋戦争の二度の惨めな敗北がトラウマとなり,根深い対米劣等感に憑りつかれている。アメリカが後進国・日本の啓蒙を「天与の使命(Manifest Destiny)」と信じて疑わないのに対し,日本は,そのアメリカの顔色を常にうかがい,何か言われれば,すぐ恐れ入り,進んで迎合する。その典型が,キリスト教と米語(英語)だ。(参照:英語帝国主義,安倍首相と英語)
しかも,ここで見落としてならないのは,少なくとも米政府当局は,日本を冷静かつ冷酷に分析し,長期的戦略を立て,このような対日政策を目的合理的に遂行しているということ。
アメリカは世界有数の多文化社会。英語以外の言語,たとえばスペイン語を母語とするアメリカ人も多数いるはずなのに,米軍は,スペイン語での交流会を開き,日本の子供やその家族を招き交流しようとはしない。あるいは,キリスト教以外の宗教も,ユダヤ教,イスラム教,仏教など多数信仰されているはずなのに,たとえばイスラム教の宗教儀式を主催し日本人と交流することもない。米軍は,「アメリカ文化はキリスト教と英語」というプロパガンダが米国国益に最もかない,かつ日本に最も有効と見定め,そのフィクションにより日本人を啓蒙・教化しつつあるのだ。
「子供たちは身ぶり手ぶりや片言の英語で軍人と話し,イベントを楽しんだ。」(京都新聞4月6日)
「身ぶり手ぶりや片言の英語で軍人と話し」たのは,子供だけではあるまい。大人もまた日本側は幼稚なことしか表現できず,米軍人・軍属やその家族は,たとえ2,3歳の子供であっても,会場では圧倒的に優越した上位者の側にあったにちがいなる。こうして,日本側は対米劣等感をインプットされ,ことあるごとに思い知らされ,対米従属に馴致されていく。米国ソフトパワー恐るべし。
米国は正直だ。自分たちが世界最強の武器を持ち,いつでも行使できる恐ろしいワシであることを誇りこそすれ,隠したりはしない。日本でも,イザとなれば治外法権,何でもできる。
■経ケ岬米軍シンボルマーク(米軍FB)/霊峰富士を撃つ米兵(米軍FB)
それなのに,われらが同朋は,それを見て見ぬふりをし,子供をすら差し出す。「子供たちは身ぶり手ぶりや片言の英語で軍人と話し」たのだ!! 植民地根性が習い性となっているといわれても,いたしかたあるまい。
谷川昌幸(C)
コメントを投稿するにはログインしてください。