ネパール評論

ネパール研究会

Posts Tagged ‘南北道路

軽い日本,重い中国

ネパールにとって,日本はますます軽く,中国はますます重くなってきた。たとえば,先日の,ほぼ同時期の木原誠二外務副大臣(Vice-Minister,外務大臣政務官)の訪ネと,バブラム・バタライUCPN-M幹部の訪中の扱い。

1.木原外務副大臣の訪ネ報道
木原外務副大臣の訪ネ(5月7-8日)は,2012年4月の玄葉外務大臣訪ネ以来の日本要人の訪ネであったが,ネパール各紙の扱いはごく控え目であり,ほとんど注目されなかった。

木原副大臣は,大統領,首相,外務大臣などネパール側要人と会談した。また,日本援助事業を視察し,社会・経済開発支援,民主化支援などの継続も確認した。ところが,新聞は,こう報道している。

「(日本大使館の)浜田氏によれば,副大臣は,今回の訪ネにおいて,いかなる二国間援助の約束も,いかなる事業計画への署名もしないという。」(Himalayan, 6 May)

冷めている。あまり期待はされていない。しかも,各紙は,木原副大臣が,ネパールに対し,次期国連安保理非常任理事国選挙において日本を支持することを要請したとも伝えている。つまり,木原副大臣の訪ネは安保理選挙運動のためだ,と見透かされているのだ。

この情況では,ネパールの1票は期待できないのではないか? かつて(2000年8月),日本の安保理入りへの支持を得るため森首相がわざわざ訪ネしたにもかかわらず,ネパールは日本に1票を入れず,中国に恩を売った。ましてや今回は,中国がちょっと動けば,日本への1票は期待薄であろう。

ネパールは,もはや日本をそれほど必要とはしていない。

2.バブラム・バタライUCPN-M幹部の訪中
対照的に,中ネ関係はますます重要となりつつある。両国要人の相互訪問も日常化している。たとえば,木原副大臣訪ネと前後して,バブラム・バタライUCPN-M幹部が訪中した。

バタライ氏は,今回の党大会(5月7日閉会)で中央委員会から離脱し,現在は無役。ところが,その無役のバタライ氏が一私人として家族を連れ訪中すると,中国政府は,要人の公式訪問と同等以上の処遇をもって応えた。

バタライ氏の今回の訪中は,実に興味深いものだ。5月7日,ラサ経由で成都着。成都には,数名の中国共産党要人がわざわざ北京からやってきて,バタライ氏と会談した。共産党四川省書記や成都市長も彼と会談した。

翌8日,バタライ氏はラサに戻り,中国政府要人と会談し,シガツェに移り,そこで1泊。さらに次は,中国政府の手配により,チベット最西部のマナサロワールに行っている(詳細不明)。

この間の一連の会談において,中国側はバタライ氏に対し,チベット問題での協力を要請した。これに対し,バタライ氏は中国側にこう請した。

「ネパールは,中印間の強靱な架け橋となりうる。チベット鉄道をインドにまで延伸し,南北道路をコシ川,ガンダキ川,カルナリ川沿いに建設すべきだ。また,中国はインドと協力してネパールの水力発電事業を推進すべきだ。」(Republica, 8 May)

バタライ氏の発言は,中国に対する要請ではあるが,これは中国側のネパールに対する要請でもある。ネ中両国の利害は,大きく見ると,いまのところ多くの点で一致している。

この観点から,今回のバタライ氏の旅程は実に興味深い。これはどう見ても,単なる私的旅行ではない。政治臭プンプンの,生臭い政治目的旅行といってよいであろう。

140512
 ■=カトマンズ,A=ラサ,B=成都,C=シガツェ,D=マナサロワール(Google)

*Republica,7-8 May; Ekantipur,8 May,; Himalayan, 6-7 May; Nepalnews.com, 8 May

谷川昌幸(C)

Written by Tanigawa

2014/05/12 at 09:02