ネパール評論

ネパール研究会

ビートルズの毒と無法ネットの解毒作用

国民の健全育成を目的とするわが政治学ゼミなのに,学生の1人がビートルズ研究を始めた。ケシカラン!

ケシカランが,民主主義者の私としては,学生の選択の自由と権利は,ゼミの権威と格式を犠牲にしても尊重せざるをえない。

というわけで,ビートルズとはいったい何者か? とネットを見たら,あるはあるは,無数にある。

完全オープンのユーチューブだけでも,60年代のお宝動画から,最新リマスター版まで,よりどりみどり。映像画質はいまいちだが,音質はかつての自宅ステレオ再生EP盤,LP盤よりもはるかによい。アクセス数は数百万回,1千万回にも及んでいる。もはや市販DVDやCDなど,買う必要はない。

ビートルズのような不良音楽を研究する学生もケシカランが,それ以上に,著作権完全無視のネット無法社会はもっとケシカラン。

知も美も万人に開かれてあるべきだが,それは誰でもいつでも安易にタダで入手できるべきだということではない。知も美も,安物はタダでよいが,本物は,入手にはそれなりの敬意を払い,手間とコストをかけるべきものだ。安易垂れ流しネットや、映像・音楽ソフト貸し出し公共図書館は,現代における最大の文化破壊装置といってよいだろう。

で,ビートルズは? ネット垂れ流しのせいで一万分の一以下に希薄化されているが,それでもビートルズは有害有毒のケシカラン不良集団だということがよくわかった。

こんな不良音楽集団が,英国紳士・淑女の顰蹙を買い,米国のF*IやらC*Aに危険集団として警戒されたのは,当然だ。わが日本国でも,公安筋が要注意集団としてマークし,警察は徹底的に国民から隔離した。そして少国民の健全育成を任とする文部省も,全国の学校にビートルズを禁止させた。当時,わが高校でもビートルズをまねた生徒が懲戒処分となった。

そんな危険な不良集団,ビートルズを,国民の健全育成を旨とする由緒正しきわが政治学ゼミで卒業研究として取り上げるのは,まことにもってケシカランことだ。

学生顧客主義を標榜するわが大学では,たとえ学生が不良になろうと,学生自身の選択の自由は尊重せざるをえない。こんなことでは,健全な国民の育成は期待できない。嘆かわしい。

谷川昌幸(C)

Written by Tanigawa

2011/07/09 @ 19:45

カテゴリー: 音楽, 情報 IT, 教育, 文化

Tagged with , ,