ネパール評論

ネパール研究会

グローバル情報化とアルジュンさん死亡事件報道

先述のように,アルジュンさん死亡事件の報道,とりわけユーチューブ動画は「衝撃的」であった。十数年前,いやおそらく数年前ですら,こんな動画がネット上に掲載され,世界中に配布され見られることは,まずなかったであろう。
▼小島寛明「【衝撃映像入手】16人で1人取り押さえ手足拘束した警察。検察取り調べ中にネパール人男性死亡」Business Insider Japan, Mar. 29, 2019

関心をもち検索すれば,事件を報じた英文記事も世界中で読むことが出来る。
▼SAKURA MURAKAMI, “Wife of Nepalese man who died during interrogation sues state,” Japan Times, Jul 27, 2018

世界はいまや万人監視社会になった。わがアパートですら,玄関,駐車場,駐輪場,ごみ置場などに監視カメラが設置され,四六時中,監視・録画している。アパートに出入りする人はむろんのこと,前を通るだけの人や車,犬や猫やタヌキなど,すべて見られ記録されている。

わがアパートが特殊なのではない。近くの駅や道路,ビルや駐車場はおろか,一般の民家にも,いや走り回る車にすら監視カメラが設置され,常時監視・記録している。他の地域でも,状況は似たり寄ったりであろう。

しかも驚くべきことに,これら監視カメラの映像は,革命的技術進歩により個々人の識別にすら利用可能だ。われわれは,つねに監視され,個人として識別され,記録されているのだ。しかも,それらの情報は,可能的にはネットを介して世界中に配布され利用されうる。いやそればかりか,いったんネット上に掲載されれば,その情報は無数に拡散し,ほぼ制御不能となり,半永久的に残り利用されうる。まさにグローバル監視社会! ネット情報化社会は,いわば「神の目」をもつに至ったのだ。

この情報化社会では,ネットにつながりさえすれば,世界中,どこからでも世界に向け,映像・音声・文字などの情報を送受信できる。ネパールの地方からでも,つい数年前までは想像もつかないような生の情報がネット上に多数送られ,だれでも閲覧可能となっている。神秘の国,秘境など,もはやどこにもない。

日本の留置場や拘置所も,このグローバル情報化から免れることは,もはやできないであろう。監視カメラが設置されておれば,その映像は,どこかから流出し,ネット上に掲載され,世界中に拡散される可能性がある。そして,いったん拡散すれば,もはや取り消しは不可能!

アルジュンさん死亡事件の「衝撃映像」がどこから入手されたのか,私には全くわからないが,すでに「Business Insider Japan」や「ユーチューブ」などに掲載され,世界中に拡散している。可能的には,世界中の人々が,いつでも,どこでも見ることが出来る。もちろん,アルジュンさんの郷里,ネパールの人々にも!

アルジュンさん死亡事件の裁判は,世界中から,とりわけネパールの人々により,見られている。

【参照1】Kanak Mani Dixit : In Nepal, 91% of individuals now own at least one mobile device, almost half of them smartphones.


■Nepali Telecom, 12 Mar 2019 / Nepali Times, 12 Apr 2019

【参照2】「公共訴訟を支援するCALL4が初の試みとして「はじめての裁判傍聴ツアー」の募集を開始」JIJI.COM, 2022/04/09 「ネパール人取調べ中死亡国賠訴訟事件」の証人尋問期日(5月10日予定)を傍聴するためのツアー。

【参照3】アルジュンさんはなぜ、取り調べ中に突然死したのか?ーー警察による制圧行為の責任を問う,SYNODOS, 2022.06.14

谷川昌幸(C)

Written by Tanigawa

2019/04/15 @ 15:28