ネパール評論

ネパール研究会

「美しい国」のニュースピーク国語

安倍首相の「美しい国」では,カタカナ英語の導入が進み,いまやニュースピーク文法によるダブルスピークや二枚舌が慣用化している。(ニュースピークは,元来,オセアニア国公用語。下記注参照)

すでにいくどか指摘したが,「美しい国」では,“Proactive Contribution to Peace”は「積極的平和主義」である。これは,「戦後日本」標準国語(オールドスピーク)に翻訳すれば,「戦争は平和である」ということ。新旧国語で意味が逆転している。

「美しい国」ニュースピークでは,このような転倒語法のほかに,ぼかし語法,ずらし語法も多用される。たとえば,先日の日米共同記者会見(4月24日)でも,外交の重要問題について,決定的な点で,ぼかし語法が用いられた。偶然,拝見した”Peace Philosophy(乗松聡子さん)”ブログに教えられ,愕然とした。

140502a ■琉球新報4月27日

Peace Philosophyによると,記者会見の公式同時通訳が,オバマ大統領の”profound mistake(深刻な過ち,重大な誤り)“を「非常に好ましくない過ち」と訳し,またマスコミも,NHKをはじめTBS,フジTV,産経,毎日,東京,日経など多くが「正しくない」と訳し報道したという。

▼大統領発言:(CNN記者質問への回答)
At the same time, as I’ve said directly to the Prime Minister that it would be a profound mistake to continue to see escalation around this issue rather than dialogue and confidence-building measures between Japan and China. And we’re going to do everything we can to encourage that diplomatically.(The White House,Joint Press Conference with President Obama and Prime Minister Abe of Japan, April, 24, 2014)

公式同時通訳
同時に総理に言いました。引き続きエスカレーションになってしまうということは、非常に好ましくない過ちになるということ。日中の間で対話や信頼醸成措置を形成すべきだと。我々としてもこれを外交的に奨励したいと思います。

NHK同時通訳
同時に安倍総理に申し上げましたが、この問題について事態がエスカレートし続けるのは正しくない ということです。日本と中国は信頼醸成措置をとるべきでしょう。そしてできるだけのことを外交的に私たちも協力していきたいと思います。

Peace Philosophyの訳語批判
Profound という言葉は非常に強い言葉である。・・・・serious よりもさらに強い言葉だ。もうこれ以上深刻なものはないというぐらい根本的に深刻だ・・・・。オバマ氏は、尖閣問題をこれ以上エスカレートさせるのは深刻な過ちであると安倍首相に私は直接言いました、と共同会見で表明したのである。・・・・これを「正しくない」などとの生ぬるい言葉にすり替えた日本のメディアは大罪を犯している。

Peace Philosophy指摘のとおり,これは巧妙な意味ぼかし語法だ。「美しい国」では,カタカナ英語や,日英翻訳を巧妙に利用し,総動員体制で日本版ニュースピークの普及が図られているのだ。

「美しい国」は「一民族・一言語・一文化」であり,世論操作はいとも容易。たとえば,つい先日まで「韓流」一色だったのが,いまでは一億総「嫌韓」。このような「品格」を持つ国では,ニュースピークへの抵抗は至難と覚悟すべきだろう。

[参照] G・オーウェル『1984年』1949年(新庄哲夫訳,ハヤカワ文庫,1972年)
 ・ニュースピーク: オセアニア国公用語,オールドスピーク(標準英語)に代わるもの(p.391)。「戦争は平和である。」「自由は屈従である。」「無知は力である。」(p.10)
 ・二重思考: 一つの精神が同時に相矛盾する二つの信条を持ち,その両方とも受け容れられる能力(p.274)。

140502b ■『1984年』表紙

谷川昌幸(C)