ネパール評論

ネパール研究会

UNMIN撤退の悲喜劇

UNMINは,何とか形だけ整え,1月15日をもって任務を終了した。いつものことだが,土壇場で三党合意が成立,UNMIN受け皿として「軍統合特別委員会局」が設立されたのだ。(また役所がひとつ増えたが。)

本当に,ネパールの政治家たちは交渉ごとに熟達している。散々けなし悪口を言いたい放題いったあとで,もっとも効果的な最後の最後で,相手の顔を立て,恩を売る。見事だ。

こうして恩を売りつつ,さらにすごいのが,カネのむしり取り。ekantipur(16 Jan)によれば,UNMINはラジャ空港(ネパールガンジ付近?)やポカラ空港の使用料をまだ払っていない。出て行くなら,使用料2千万ルピーを航空局に払えと要求されている。これをみても,UNMINが金蔓であったことがよくわかる。

これも滑稽だが,それ以上に滑稽というか悲喜劇といってよいのが,ランドグレンUNMIN代表のマダブクマール・ネパール首相訪問。代表はおそらくキリスト教徒であろうが,UNMIN離任挨拶に行ったネパール首相から,平和貢献へのお礼として,なんと仏像を贈られたのだ(Rising Nepal, 16 Jan)。

 平和の象徴・仏像の贈呈(Rising Nepal, 16 Jan)

私は仏教徒であり,仏様をイエス・キリストと並ぶ偉大な平和の使徒と信じ,尊敬している。しかし,それとこれは話が違う。先進国と国連は,ネパールに世俗化を押しつけ,それを暫定憲法に書かせた。それなのに,このざまなのだ。

ネパール首相は一私人ではなく,世俗ネパール国家の最高権力者だ。ランドグレン氏もUNMIN代表として首相を訪問している。これは国連とネパール国家との間の公式行事なのだ。それなのに,首相が仏像を贈り,それをランドグレン代表が受け取る。これを悲喜劇といわずして何という。

想像力の欠如,人権無視も甚だしい。国家最高権力者が公式行事で仏像を贈る――それをキリスト教徒,イスラム教徒,共産主義者,無神論者らはどう思うか? いや,ヒンドゥー教徒であっても不快に思う人は少なくあるまい。信仰の自由の明白な侵害ではないか?

結局,先進国や国連がやってきたことは,たとえば国家世俗化についてはこの程度のことなのだ。他の多くの問題についても同じではないか? ネパールは,根本的には何も変わっていない。ネパールにはネパールの強固な文化的伝統があるのだ。 

谷川昌幸(C)

Written by Tanigawa

2011/01/16 @ 21:27