ネパール評論

ネパール研究会

絞首刑を煽るインド民主主義:A.ロイ(9)

8.対テロ戦争の悲惨と愚劣
(1)対テロ戦争のためのアフザル処刑
アフザル裁判が,彼の出身地カシミールの紛争と密接に関係していることは,いうまでもない。ロイによれば,カシミールは20年以上にわたってインド本国に軍事的に占領され,何万ものカシミール人が拘置所,刑務所,仕組まれた(みせかけの)遭遇戦などで殺されてきた。アフザル処刑は,そのカシミール紛争を新たな次元に引き込むものだという。

「アフザル・グル処刑は,これまで民主主義を一度も実体験したことのない若者たちに,リングサイド特等席でインド民主主義の威厳と壮麗な働きを観る機会を与えてくれた。カシミールの若者たちは,法輪が回るのを観た(*1)。彼らは,インド民主主義の厳かな白い諸制度のすべてを観た(*2)。政府,警察,裁判所,政党と,そしてそう,あのメディアが共謀して,一人の男を縛り首にした。公正と彼らの信じない裁判により,一人のカシミール人が処刑されたのだ。」(Roy:ⅱ)

 *1 法輪:国旗中央のアショーカ・チャクラ。空と海。
 *2 白い諸制度:国旗上部のサフラン色はヒンドゥー教,下部の緑色はイスラム教,そして中間の白色は2宗教の和解を象徴するとされている。「白い」諸制度とは,「和解と真実と平和」の諸制度ということ。

  130313a ■インド国旗

(2)カシミールとアフザルとインド民主主義
カシミールは,ロイによれば,ミリタント,治安部隊,印パ越境者,スパイ,密告者,印パ情報機関,人権活動家,NGO,地下資金,密売武器,等々の巣窟である。「これらの物事や人々を区別する明確な線は必ずしも無い。誰が誰のために働いているのか知ることは,容易ではない。」(Roy:ⅳ)ロイは,次のように述べている。

「カシミールでは,真実は,他の何よりも危険といってもよい。深く掘れば掘るほど,悪くなる。穴の底には,アフザルの語るSOG(Special Operation Group 特殊作戦部隊)やSTF(State Task Force 州警察特任部隊)がいる。これらは,カシミールのインド治安機関の中でも最も冷酷で,無規律で,恐ろしい組織である。より正規の他の部隊とは異なり,これらは,警官,投降ミリタント,裏切り者,そして他のあらゆる犯罪者たちがうごめくグレーゾーンで行動する。それらは,カシミールの人々,特に地方の人々を食い物にし,苦しめる。その最大の犠牲者が,1990年代初めの無統制な蜂起の際,立ち上がって抵抗したのち投降し,普通の生活に戻ろうとしている何千というカシミール青年たちである。」(Roy:ⅳ)

アフザルも,1989年,20歳の時,パキスタンに越境したが,本格的な訓練は受けることなく舞い戻り,デリー大学に入学した。ジーラーニ講師とも,そこで知り合いになったらしい。1993年,ミリタントとしての活動経歴はなかったが,自ら国境治安部隊(BSF)に投降した。

「あまりにも皮肉なことに,アフザルの悪夢は,ここに始まる。投降した彼は罪にとわれ,人生は地獄と化した。もしカシミールの青年たちが,アフザルの境遇を見てそこから教訓を引き出したとしても,誰も非難はできまい――武器を捨てて投降し,インド国家が差し出す,ありとあらゆる残虐行為に身をゆだねるのは,狂気の沙汰だ,という教訓である。

ムハンマド・アフザルの境遇はカシミール人の境遇でもあり,カシミール人を怒らせた。アフザルの身に起こったことは,何千ものカシミールの若者たちとその家族にも起こりえたことであり,起こりつつあることであり,そして事実起こってきたことなのだ。

違いがあるとすれば,彼らの場合,共同尋問センター,軍キャンプそして警察署の内部の薄汚い場所で,それが起こることだけだった――そこで,彼らは火を押しつけられ,殴られ,電気を流され,恐喝され,そして殺される。死体はトラックから放り捨てられ,通行人に発見させる。

アフザルの場合,中世の舞台の一場面であるかのように,それは行われている。国家を舞台に,白昼堂々と,『公正な裁判』による法的承認の下に,『自由な報道』のうつろな利益のために,そして,いわゆる民主主義の威厳と儀式のために,それは行われているのだ。

もしアフザルが縛り首にされたら,問われるべき真の問題への答えを,私たちは決して知ることができなくなってしまうだろう。インド議会を襲撃したのは,誰か? ラシュカレ・トイバだったのか? ジェイシェ・モハンマドだったのか? あるいは,われわれすべてがその中で生き,美しくも複雑であり,また痛みを伴うわれわれ自身の仕方で愛し憎んでいるこの国の奥底の,秘密の,とある場所に,その答えはあるのだろうか? ・・・・

実際には何が起こったのかを知ることなく,モハンマド・アフザルを縛り首にするのは,誤りである。すぐ忘れられるようなことではない。許されるべきことでもない。決して,忘れられるべきでも許されるべきでもないこと,である。」(Roy:ⅳ)

 130313b ■カシミール解放戦線HP(Feb.13,2012)

谷川昌幸(C)

Written by Tanigawa

2013/03/13 @ 15:46