ネパール評論

ネパール研究会

老老介護,事始め(5):「餓鬼」の如く

高齢の母は,認知力が減退するにつれ,全般的に意欲が低下し,まったく無関心の領域も虫食い状に広がっていった。

自分の身なりや家の掃除・整頓をあまり気にしなくなり,近隣との付き合いも減っていった。近くの畑での野菜や花の栽培は,かつては仕事であり,農業をやめた後は最大の趣味であったのだが,それも徐々に興味を失い,やめてしまった。

新聞は,毎朝,読むのが日課だったが,徐々に読むのではなく,ページを開き,眺めるだけとなった。テレビも,画面を眺めるだけ,番組を見て楽しんでいるようには見えなくなった。

新聞やテレビは,それらを見ているとき話しかけると,その都度,都度の記事や番組の断片的な内容は理解しており,話すことが出来た。ところが,それにもかかわらず,記事や番組を全体として理解しているようには見えない。おそらく記憶が持続せず,通して読んだり見たりして記述や出来事の相互関係を把握し,それらの意味を理解して楽しむことが出来なくなったのだろう。

こうして,ほとんどの物事への関心が減退していく中にあって,唯一,変わることなく持続しているのが,食べることへの意欲。他の物事への関心が薄れているので,食欲だけが目立つ。むしろ,食欲が異常に昂進しているようにさえ見える。

とにかく四六時中,食べることの心配ばかり。最大の関心事は,ご飯。コメと炊飯器は台所に置いてあったが,もう大変。コメは,次々に米櫃から出し,洗ってしまう。炊飯器は,しょっちゅうスイッチに触り,ふたを開け,中を見る。炊けているか確認するのであろうが,こんなことをすれば中のご飯はいたみ食べられなくなってしまう。炊飯器も故障する。仕方なく,コメを隠したが,そうすると「コメがない,コメがない」と大騒ぎし家中を探し回る。炊飯器も隠すと,パニック。仕方なく,古い炊飯器をダミーとして出してある。配線の一部を切り,電源は入らない。ひっきりなしに触れ,ふたを開閉するが,騒がしいだけで,実害はなくなった。

他の食品も大変。冷蔵庫をひっきりなしに開け,ひっかきまわし,食品があるかどうか確認する。そして,たとえば沢庵漬けを見つけると,1本丸ごと切り,食卓に出す。他の食品も同様。とても食べられはしないが,それでも見つけると,大量に出し,食卓に並べようとする。もう無茶苦茶。仕方なく,冷蔵庫はロープで縛り,鍵をかけた。

食事は,毎日,3食準備し,きちんと食べさせている。おやつのお菓子や果物も十二分に出してある。それなのに,なぜ食べ物にこれほど執着するのか? たしかに,認知症のため,食べたことをすぐ忘れ,次々と食べる,ということはある。いわゆる「認知症過食」。が,単に忘れたから,また食べる,ということだけではなさそうだ。

食へのこれほどのすさまじい執着。それは,生物としての最も根源的な生存本能によるものではないだろうか? 他の物事への関心が低下し,次々と失われて行っても,自己保存の本能的欲求だけは残る。その自己保存本能が食へのあくなき執着をもたらし,まるで「餓鬼」であるかのような行動をとらせているのではないだろうか?
 *餓鬼=餓鬼道に落ち,飢えとかわきに苦しむ亡者。[がつがつ食べるというので,俗に子供の意にも用いられる](新明解国語辞典)

谷川昌幸(C)

Written by Tanigawa

2018/05/04 @ 17:34

カテゴリー: 社会

Tagged with , ,