ネパール評論

ネパール研究会

京都の米軍基地(19):高齢化と青年アパシーと平和運動

9月17日は,Xバンドレーダー受け入れが審議される京都府議会9月定例会の開会日。これに合わせて開催された「京都に米軍基地はいりません 9・17府庁前街頭演説会&昼デモ」(主催:京都に米軍いらない府民の会)に参加した。

平日午後ということもあろうが,参加は労組系中高年中心の数十名。集会関係者,参加者への敬意は惜しまないが,あまりの寂しさに愕然とした。

130917a 130917b
 ■9・17米軍基地反対集会(京都府庁東門前)
 [追加」米軍レーダー 京丹後市が受け入れ(ABC WEB NEWS 9/19)

京都は,かつては革新と学生運動の牙城。以前であれば,府内に米軍基地設置などといった大事件が起これば,市民,学生,教員,僧侶など,各界各層の人びとが反対集会に多数参加したはずだ。ところが,今では,反戦平和は各種団体系の中高年中心の運動に様変わりしてしまった。

反対集会が行われた府庁近くに,同志社大学がある。幕末維新の「過激派」新島襄・八重らが創った学校だ。伝統的に反権力的であり,学生運動も盛んであった。もし1970年代以前,いや1980年代であっても,今回のような米軍基地設置問題が起これば,学内は騒然とし,様々な反対運動が起こり,街にも繰り出し,市民を巻き込んだ大運動に発展していたはずだ。

学生らしき姿は府庁前反対集会には見られなかったが,すぐ近くの同志社大学では何かやっているだろうと思い,10分ほど歩き,キャンパスに行ってみた。

な~んにもない! 反対の立看はおろか,ビラ一つない。キャンパスは美しく管理され,八重目当ての観光客が記念写真を撮り,TV局が取材しているだけ。現役「過激派」佐藤優の学んだ神学部付近も,ご覧の通り,政治的なものは何一つない。学生たちは,以前にもましてよく勉強していると思うが,少なくともキャンパスを見る限り,政治的には活発とはいえないようだ。

130917c 130917d
■神学部付近/美しく管理された非政治的看板

これは学生・青年層の政治的アパシーと見てよいのだろうか? にわかに断定はできないが,もしかりにそうだとすると,中高年層中心の反戦平和運動も訴え方を工夫すべきだろう。ピチピチ「山ガール」がトレンドとなり,つられて「山男」も戻り,山の運動が華麗多彩に変身し,俄然活気を取り戻したように。

130917e 130917g130917f
■山ガール人気の北八ヶ岳(2013.8.26)/高山の花と蝶(同左)

谷川昌幸(C)