ネパール評論

ネパール研究会

「美しい国」首相の美しくない日本語

16日の日露首脳共同記者会見を聴き始めたものの,どこのものとも知れない変な言葉に当惑し,気恥ずかしくなり,薄気味悪くなり,寒気がしてきて聴き続けられず,スイッチを切った。これが,「美しい国」を取り戻すことを信条とする日本国の首相の言葉なのだ。首相官邸HPによれば,安倍首相の発言は次の通り。

「プーチン大統領、ウラジーミル。ようこそ、日本へ。日本国民を代表して君を歓迎したいと思います。・・・・・君と約束をしました。・・・・ウラジーミル、今回の君と私との合意を『出発点』に、『自他共栄』の新たな日露関係を、本日ここから共に築いていこうではありませんか。」

親密さを示したいなら,「ウラジーミルさん,あなたを・・・・」ではないか? 名を呼び捨てにし,ぞんざいに「君(キミ)」で受ける。日本語文化文脈では。あまりにも不自然だ。馬鹿にしているようにさえ,聞こえかねない。

西洋語文脈ないしアメリカ語文脈を金科玉条とし,植民地根性丸出しで,それに卑屈に迎合し,このような気恥ずかしく,薄気味悪い言葉遣いになったのではないか? 日本国元首たるもの,外交の場では「美しい日本語」で語り,親密さ表現のさじ加減は,専門の通訳に任せるべきであろう。

【参照】島崎今日子「無理していない? その呼び方」朝日新聞12月21日
「どんなに親密になろうと,私たちは互いを『さん』付けの名字で呼び合っていた。・・・・『さん』で仲良くなることになんの支障もなかったからだ。・・・・だが,・・・・政治の世界では海外の要人とはファーストネームで呼び合うことこそ,親密さの表れだとなっていて,メディアも盛んにそう報じている。・・・・それにしても,『ウラジーミル』『シンゾー』と呼び合うわりには,とても胸襟を開く関係には見えなかった。むしろ,無理しているようで,そういうお膳立てが必要なのだろうと推測させられた。」(12月21日追加)

161219首相官邸HP

谷川昌幸(C)

Written by Tanigawa

2016/12/19 @ 17:05

カテゴリー: 言語, 外交

Tagged with , ,