ネパール評論

ネパール研究会

ゴビンダ医師のハンスト闘争(7)

[前出]ゴビンダ医師のハンスト闘争(1)~(6)

3.マテマ委員会報告
ゴビンダ・KC医師は,保健医療の抜本的改革には「医学教育政策に関する上級委員会報告(マテマ委員会報告)」の実施が不可欠だと考えている。

ゴビンダ医師のハンスト闘争は,トリブバン大学医学部(IoM)人事への政治介入に反対して行った,最初のハンスト(2012年7月5日~8日)から始まる。人事は大きな利権であり,学部長など大学人事を巡っても政治家の介入が絶えなかった。ゴビンダ医師は,そうした政治介入により大学運営がゆがめられるのを阻止するため,大学人事は年功を原則とせよと訴えたのである。この要求は,以後,今回の第15回ハンストまで一貫して最も重要な要求項目の一つとして掲げられてきた。

1年半後の4回目のハンスト(2014年2月8~15日)になると,年功人事要求に加え,医科大学の新設手続き規正と地方開設推進,医学教育委員会(MEC)勧告の実施など,ゴビンダ医師の要求は国家の医学教育・医療制度全般の根本的改革にまで拡大した。

こうしたゴビンダ医師の改革要求に押され,スシラ・コイララ首相(NC,在職2014年2月11日~2015年10月12日)は2014年11月17日,「保健医療専門職教育に関する上級委員会(マテマ委員会)」を設置し,保健医療専門職教育(HPE)の現状と課題を調査し,報告を求めることにした。

ゴビンダ医師は,この委員会には委員としては参加していないが,マテマ委員長によれば,委員会の求めに応じ意見は述べている。

(1)保健医療専門職教育に関する上級委員会(マテマ委員会)
設置:2014年11月17日(S・コイララ内閣設置)
報告書提出:「医学教育政策に関する上級委員会報告2072(2015)」2015年6月29日(S・コイララ首相へ提出)
委員長:ケダル・バクタ・マテマ(元トリブバン大学[TU]学長)(注)
委員:SR・シャルマ(元カトマンズ大学学長)
委員:マダン・ウパダヤ(元TU医学部長)
委員:RK・アディカリ(元TU医学部長)
委員:B・コイララ(元TU教育病院長)
委員:G・ロハニ(保健省医療局長)
委員(事務局):H・ラムサル(教育省次官)
(注)Kedar Bakta Mathema. 1945年11月25日生。1991~94年トリブバン大学学長。(ネパール全大学の総長は首相[王制下では国王]。学長(vice-chancellor) は事実上の大学最高責任者。)1996~2003年日本,韓国,オーストラリア,ニュージーランド大使歴任。これまでに政府設置の教育,外交等に関する各種委員会委員歴任。

■マテマ元TU学長(同氏FBより)

谷川昌幸(C)

Written by Tanigawa

2018/10/30 @ 14:40