ネパール評論

ネパール研究会

晩春の山村:丹後半島最深部

翌4月22日も快晴の好天。せっかくなので丹後半島の,これまで訪れたことのない最深部に行ってきた。

丹後半島は,この数十年で道路網が拡充されるまでは,文字通り秘境であった。海沿いは急峻な断崖絶壁が多く,道路はあっても狭く曲がりくねった難所が至る所にあった。半島の内陸側は太鼓山(683m)など数百メートルの山々が連なり,冬には数メートルの雪が積もる日本有数の豪雪地帯。丹後半島が,日本三大秘境の一つと呼ばれてきたのも,もっともである。

その丹後半島も,道路整備で見違えるほど便利になった。特に海沿いは「丹後松島」などとも称賛されているように,たいへん美しく,いまでは多くの観光客が訪れる観光名所になっている。私も何回か行ったことがある。

これに対し,丹後半島の内陸部分は,道路こそよくなったものの,これといった名所はなく,訪れる人も少ない。私自身,これまで一度も行ったことはなかった。そこで今回,どのようなところか見に行ってきた。

天橋立・宮津湾側から山に向かって登っていくと,峠頂上付近に小さな集落「上世屋」があった。大江山中腹ほどではないが桜がまだ残り,野の花や新緑と相まって絵のように美しい。地上の楽園!

車を降り,村の中に入ってみると,空き家や廃屋が目についた。急斜面のため田畑が少なく,冬の豪雪など気候も厳しいからであろう。バスは火・水・金にそれぞれ2便のみ。

観光レジャー施設が,おそらく行政主導で,いくつか集落近辺につくられているが,いかにもとってつけた感じで,ほとんど使用されているようには見えなかった。このようなところであれば,安直なミニ・レジャー施設よりも,美しい伝統的家屋の修復保存を進めた方が観光開発には有効と思うのだが,いかがであろうか。

この小集落からさらに上にのぼり,尾根筋に出て,反対側の谷に少し降りると,そこに,さらに小さな集落「木子」があった。ここでも空き家や廃屋が目につく。周囲はほとんど自然林で,新緑が鮮やかだ。秋の紅葉は,さぞや見事であろう。

ここには,古民家のほかには,おしゃれなログハウスのペンションがあるだけ。あまりに小さな集落だからか,ミニ・レジャー施設のようなものは見当たらない。周囲はあふれるばかりの自然。秋には再訪してみたいと思っている。


■丹後半島(Yahoo地図)/上世屋バス停


■上世屋から望む宮津湾/世屋高原より望む伊根湾


■上世屋/同左


■上世屋/同左

■防獣鉄柵(上世屋)


■木子/同左

谷川昌幸(C)

Written by Tanigawa

2019/05/27 @ 15:17

カテゴリー: 社会, 自然, 農業, 文化, 旅行

Tagged with , , , ,