ネパール評論

ネパール研究会

Posts Tagged ‘

ネパール憲法AI探訪(24): AIと著作権

改めて言うまでもないことだが,AIや自動翻訳の進歩は驚異的。この「ネパール憲法AI探訪」の開始は2023年6月のことだが,この,わずか10カ月ほどでも,それらは信じられないほどの革命的な進化を遂げた。それらの利用は,「ネパール評論」でも,もはや避けらないどころか,むしろ加速度的に増加する一方だ。

いまや,自動翻訳は,英⇌日はよほどひねくれた文章でない限り,日常的使用ではほぼ問題なし。もはや学校での実用英語教育は不要。ネ⇌日も翻訳精度が日々改善されてきている。

また,様々な問いに対するAI回答も,出来・不出来のバラツキはまだ大きいものの,比較して最善の回答を探せば,大いに参考になるものが見つかる確率が高くなってきた。学校での暗記型教育もまた不要になりつつある。

ただし,ここで注意すべきは,いまのところAIは回答作成に使用した資料の出典を明示しないことが少なくないこと。これでは,回答の妥当性を確かめようがない。いや,それ以上に,AI回答が参照先資料の無断盗用かどうかの判断も難しい。

AIは今後さらに加速度的に進化し,AIなしでは事実上,生活は出来なくなってしまうに違いない。・・・・が,たとえそうであっても,AIによる著作権・著作人格権の侵害に加担するのだけは,平に,平に御免こうむりたい。それは,人間人格のAI化,人間の非人間化に他ならないからだ。

AIは他者の著作権を尊重しますか?

240429

ChatGPT回答
はい、AIは他者の著作権を尊重します。著作権は知的財産権の一形態であり、他人が創作したコンテンツや作品を適切に保護するための法的枠組みです。AIは著作権を尊重し、他者の著作物を不正に使用したり、無断で再利用したりすることはありません。
Gemini回答
AIが著作権を完全に尊重するかどうかは、現時点では明確ではありません。
AIの学習データ: AIは、著作権で保護された著作物を含む大量のデータで学習されます。この学習過程自体が著作権侵害に該当するかどうか、法的な議論が続いています。
AI生成コンテンツ: AIが生成する文章、画像、音楽などは、既存の著作物と類似している場合があり、著作権侵害とみなされる可能性があります。
著作権の権利者: AIによる創作活動が、人間のクリエイターの著作権利益にどのような影響を与えるのか、まだ十分に理解されていません。
Perplexity回答
AIは他者の著作権を尊重する必要があります。以下の点に留意する必要があります。
– AIの学習データとして他者の著作物を利用する場合、著作権者の許諾が必要です。許諾なく著作物をコピーしてデータセットに含めることは、著作権法上の複製権を侵害する可能性があります。
– ただし、フェアユースなどの例外規定に該当する場合は、許諾なくデータセットに含めることができます。
– AIが生成したコンテンツに、既存の著作物との類似性や依拠性が認められれば、著作権者は著作権侵害として損害賠償請求や差止請求ができる可能性があります。
– 生成AIのデータ入力時には、第三者の著作権を有するデータの利用に注意を払う必要があります。
したがって、AIは他者の著作権を尊重し、適切な利用ルールに従う必要があります。

追加2024/05/03】Google英語版,AI優先表示へ
今朝,Google英語版で検索したら,何と,AI回答が先頭に表示された。Google開発のAIとのこと。かなり優秀そうだが,典拠の詳細は不明。

恐ろしいことになり始めた。情報のAI化が加速度的に進行し,AI支配社会が到来する。人間人格のAI化,私=AI被造物。世界も人間もAIにより造られる。近未来の神はAIなのだ!

谷川昌幸(C)

Written by Tanigawa

2024/04/29 at 17:14

TwitterからXへ:改称の「神」秘への不安

「Twitter」が「X」に名称変更されたのは,2023年7月24日。この改称には当初から違和感があり,それが時とともに減少するどころか,逆にますます拡大してきた。「なぜだろう?」と不思議に思っていたのだが,クリスマスが近づいてきて,「あぁ,そうだったのか!」と,自分なりにその理由を得心させられるに到った。

■TwitterからX

「Twitter」は,「さえずる/さえずり」という意味で,140字の自由投稿アプリに相応しい命名であり,楽しく有意義に利用させていただいていた。ところが,これが「X」へと改称されると,もはや,そうはいかなくなった。

「Twitter」を買収したE・マスク氏は「X」への改称を,あらゆる情報のためのスーパーアプリ(everything app)とするため,と説明した。ドメイン「x.com」を所有し,「スペースX」を創設したマスク氏らしい。

が,小心臆病の私には,そのような万能スーパーアプリをめざす「X」は,当初から,どことなく薄気味悪く,怖気づかざるをえないようなものだった。「ニッポニカ」百科は,文字 “X” について,こう説明している―

「Xはキリストを表し,クリスマスはX’masと書くことがある。化学ではキセノンの元素記号であり,数学ではXは第一未知数(量)を表し,そこから転じて未知の人間や事物を示すのに用いられる」(斎藤公一)。

X」は,始原であり無限であり未知,そして(キリスト)である。

■ツイッター開始画面:暗黒=無から神の如く出現する「X」。[背景が白⇒黒と変化することもある]

マスク氏自身は,「X」アプリが宗教的意味を持つとは言っていないが,それが “あらゆる情報のためのアプリ” を目指すとすれば,そこに宗教的な意味が生じてくるのは自然であり必然ともいえよう。「X」が,アクセスのたびに,多かれ少なかれ「怖れ」を感じさせるのは,そのためなのだ。

クリスマスが近づき,巷にあふれる “mas” を目にするようになってはじめて,「あぁ,そうだったのか!」と気付かされた次第。いまさらながら。

谷川昌幸(C)

Written by Tanigawa

2023/12/17 at 09:32

カテゴリー: 言語, 宗教, 情報, 文化

Tagged with , , , , , , ,

毛沢東主義vsキリスト教vsヒンズー教

[1]

ネパールの混乱は、深層では、むしろ宗教にある。11日のekantipurをみると、マオイストのプラチャンダ(ダハール)議長がナクサライト(印マオイスト)のネパールでの訓練を必死になって否定している、そのすぐ横に、キリスト教会が黄金色の宣伝を出している。この場所は、アメリカ国務省の定位置だが、そこに今度は米系キリスト教会の宣伝がでているのだ。(記事連動広告であろう。)
 

[2]

たしかに近代民主主義は近代キリスト教(プロテスタント)によって生み出されたものであり、相補関係にあることは事実である。その意味では、アメリカ国務省とキリスト教会が交代で前近代的偶像崇拝や非民主的政治を批判し、“無知蒙昧なネパール人たち”を啓蒙し彼らの神に目を向けさせようとするのは、きわめて合理的なことであり、当然といってよいかもしれない。

しかし、こんな無神経なことをもし日本でやったら、余計なお世話だ、Yankee, Go Home! となることは、まず間違いない。だから、もちろんアメリカもそんな馬鹿なことはしない。にもかかわらず、ネパールでは堂々とやっている。ネパールは馬鹿にされているのだ。

[3]

ekantipurの画面を見ていただきたい。「宗教はアヘン」と信じるマルクス主義者、「革命は銃口から」と唱える毛沢東主義者の右横で、Global Media Outreach というキリスト教団体が、「神を信じるものは救われる」と説教している。クリックしてみると、本部はアメリカ。こんな取り合わせは、日本なら喜劇だが、ネパールでは悲劇。悲愴感がつきまとう。それだけ、ネパール社会の亀裂は深いのだ。

いまの日本社会であれば、キリスト教会が「信じるものは救われる」と宣伝しても、大多数の日本人は「あっ、そう、それはすばらしいですね」で済ませてしまう。ところが、ヒンズー教が生活となっているネパールでは、そうではない。

[4]

そもそもヒンズー教とキリスト教は、歴史的に不幸な関係にあった。ヒンズー教は、イエス=キリストを神々の一人として受け入れようとしたが、キリスト教はヒンズーの神々を猥雑な偶像として唾棄し、ヒンズー教徒を改宗させ、彼らの神の絶対的支配の下に服従させようとした。しかも、キリスト教は経済的にも政治的にも圧倒的優位にある欧米諸国をバックにしている。キリスト教会には、金力と権力の後光が輝いていた。

ヒンズー教徒は、教徒として生まれるのであり、ヒンズー教に改宗の思想はない。これに対し、キリスト教、特にプロテスタントは、一切の伝統や慣習を否定し、絶対的な唯一の神への全面的改宗を迫る。他者、他宗教を無限に受容しようとするヒンズー教と、自己以外の他者を絶対的に拒否するキリスト教。こんな両極端の宗教が、いまネパールでは真正面から激突し始めているのである。

[5]

欧米や日本は、このような原理的対立の時代をすでに経てきており、一歩引いてみるだけの余裕がある。先進諸国のスレた現代人には、そのような原理的対立は、むしろ喜劇に見えてしまう。「 金持ちが神の国に入るよりも、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい」(マタイ福音書19・24)。「心の貧しい人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである」(同5・3)。

ところが、ネパールではそうではない。マオイストは唯物論に立ち「宗教はアヘン」と信じ、「銃口から革命」を生み出そうとしている。その一方、大多数のヒンズー教徒は無数の神々を日々礼拝し、神々と共に生活している。その基本的事実を無視し、そんな初歩的なことも考慮せず、アメリカ国務省やキリスト教会は、無邪気に、一方的な原理主義的宣伝を垂れ流している。国務省もキリスト教会も、ネパールは彼らよりもはるかに長く深く重い文化の豊かな伝統を持っている、という事実を見るべきであろう。

[6]

日本でなら、もちろんかまわない。喜劇として、笑い飛ばされるだけだから。たとえば、はるばる欧米から和歌山県大地町に押しかけたシーシェパードのイルカ原理主義者たちに対しては、高々と聖書を掲げ、語りかけよう!

「神は彼ら(人間)を祝福して言われた。産めよ、増えよ、地に満ちて地を従わせよ。海の魚、空の鳥、地の上を這う生き物をすべて支配せよ。」(創世記1・28)

「地のすべての獣、空のすべての鳥、地に這うすべてのもの、海のすべての魚は恐れおののいて、あなたがたの支配に服し、すべて生きて動くものはあなたがたの食物となるであろう。さきに青草をあなたがたに与えたように、わたしはこれらのものを皆あなたがたに与える。」(創世記9・2-3)

みよ、神は「すべて生きて動くもの」を人間の「食物」として与えられた。クジラもイルカも、神が人間に与えられた「食物」である。これは全能の神の命令である。シーシェパードごときに、この神の命令を改変する力はない。大地に来るなら、キリスト教の神を殺してから来るべきだ。ニーチェなら、そうしたであろう。

日本の仏教徒や無神論者には、聖書を使ってイルカ原理主義を笑殺するだけの余裕がある。創世記の一節を看板やチラシに書き、イルカ原理主義者に見せてやるだけのカネもある。

しかし、われわれ日本人は、牛を神聖視する人々に向かって、「牛の偶像崇拝をやめよ」「神は牛を人間の食物とされた、牛を食え」とは、決していわない。日本人はその程度のたしなみは心得ているのだ。アメリカやキリスト教会にも、無神経によその国に手を突っ込み、引っかき回すようなことはやめていただきたいものだ。

▼キリスト教とヒンズー教の関係については、小谷汪之「キリスト教とヒンドゥー教」(『インド社会、文化史論』明石書店、2010年)が、この上なく鋭く、明快に分析している。必読文献。

谷川昌幸(C)

Written by Tanigawa

2010/11/12 at 13:46

枯松神社: 神仏共生はなお可能か?

 [1]

 「文化の日」の11月3日,憲法第20条「信教の自由」を思いつつ,黒崎の枯松神社祭に参列した。この神社には,キリシタン宣教師のサンジワン(聖ジワン)が神として祭られており,秋の祭では「カクレ(旧)キリシタン」,カトリック教会,仏教の3宗教が合同して祭礼を行う。神道は直接は参加していないが,枯松神社はれっきとした神社だから,その神域内の神社での祭礼には古来の日本の神も当然参加していると見るべきであろう。つまり,枯松神社祭は,カクレキリシタンの神,カトリックの神,仏教の仏,日本神道の神を合同して祭る,おそらく世界唯一の特異なお祭りなのである。(カクレキリシタンは「旧キリシタン」」「潜伏キリシタン」「隠れキリシタン」などとも呼ばれる。)

この祭には,キリシタン弾圧への深い反省がある。幕府は,禁教令によりキリシタンを徹底的に弾圧した。その結果,キリシタンは根絶されてしまったと思われていたが,当時は不便な僻地であった黒崎付近にはキリシタンが潜伏し,密かにキリシタン信仰を守り続けていた。そのとき,この地方のいくつかの寺,たとえば樫山の天福時はキリシタンと知りつつも彼らを受け入れ,弾圧から守り続けた。

また,神社も,サンジワンを御神体として祭らせることによって,結果的にキリシタンの信仰を守った。もちろん,神社はカクレキリシタンの隠れ蓑として利用されただけかもしれないが,それでも鎮守の森の神は利用されることを許したのだから,キリシタンを守ったといってよいであろう。

枯松神社祭は,キリシタン弾圧への深い反省と,諸宗教の相互理解・共存を促進するため,開催されているのである。

  ●プログラム(2010.11.3)
    感謝祭・慰霊ミサ 小島師(カトリック長崎大司教区)
    オラショ奉納   村上師(旧キリシタン代表)
    講  演     野下師(カトリック中町教会)
  ▼参考
    侵略と弾圧から共生へ:長崎キリシタン神社

[2」

この枯松神社祭には,2007年11月にも参加した。そのときは,曇天ということもあったかもしれないが,神社境内は,キリシタン弾圧時代をしのばせるような,鬼気迫る雰囲気に包まれていた。その厳粛さには誰しも粛然たらざるをえないほどであった。

ところが,今日は,そのような霊気のようなものは,ほとんど感じられなかった。晴天ということもあろうが,どうもそれだけではなさそうである。

一つは,この3年で,神社周辺が整備され「近代化」されたこと。立派な道路ができ,神社近くのグラウンド・駐車場も完成していた。観光バスも来ていた。「近代化」は暗闇を「光で照らすことであり,「魔術からの解放」である。カクレキリシタンの神を隠す神域が,光に照らされ,神は隠れることも魔術を使うことも難しくなった。これが一つ。

もう一つは,それと関連するが,傍若無人のカメラ中高年。最近は,中高年男女の間で写真が流行っているらしく,バカでかい一眼レフをもったアマチュア中高年男女が,ところかまわず動き回り,ミサ中にもかかわらず,パシャパシャ写真を撮りまくる。神父様がアーメンといえば,思い切り接近し,すかさずパシャパシャ。昔,写真は魂を抜くと恐れられた。いかな全能の神といえども,こんな自己中素人写真屋にパシャパシャやられては,子羊を救う前に退散してしまうのは当たり前だ。こんな罰当たりの写真屋どもは,来年から入域禁止とすべきだ。

[3]

しかし,これは実際には難しい。地域の人々は,この世界的にも珍しい枯松神社祭を村おこしに利用しようとしている。観光化だ。観光化すれば,神は見せ物となり,逃げ出す。神は隠れてあることをもって本質とするからだ。あとには,外見と私利のみのマモン神が控えている。

[4]

それと,今年不思議だったのは,お寺さんの参加がなく,祭礼は仏教抜きで行われたこと。また本来祭の中心のはずのカクレキリシタンも,オラショ奉納はあったものの,祭礼での扱いは小さく,影が薄かった。今年の祭礼は,カトリック教会が全体をほぼ仕切っており,カトリックのミサといってよいくらいであった。(主催は「枯松神社祭実行委員会)

もともとカトリックは,その名の通り普遍的であり,非常に柔軟だ。布教に役立つと思えば,土地の慣習であれ神々であれ,何でも取り込んでしまう。プロテスタントなど,足元にも及ばない。しかし,もし枯松神社祭がカトリック布教に傾斜していくなら,その本来の意義を失ってしまうだろう。

とはいえ,カクレキリシタンの人々は高齢化し,先祖伝来の信仰の継承が難しくなっているし,世は隠すことをもって悪とし,何でもかんでもあからさまに平気で見せてしまうようになった。地域の人々の生活の改善も当然必要だ。

それやこれやで,枯松神社祭の秘教的厳粛さは,結局,失われざるをえないだろう。残念なことだが。

 黒崎教会(枯松神社側より)

 神社でのミサ

祭神サンジワン様

 聖体拝領

 オラショ奉納

 講演

(C)谷川昌幸

 

Written by Tanigawa

2010/11/03 at 20:48